遅咲きのバラが満開をむかえました。
つる薔薇の威力炸裂です。
サンダースホワイトランブラー。
とにかく樹勢が強くて、切っても切っての伸びます。
毎年、蕾までは勢いよくできますが、その後ほとんどを虫の被害にあって、
花を見ることが出来ないのです・・・。
バラゾウ虫の大好物なんです。
今年初めて、虫よけの消毒をピピッとしてみました。
恐るべし消毒の威力。
まるで雑誌で見るように咲いてるじゃないですか~~~。
肥料もあげなくてもこんなに咲きますが、今年は肥料をあげないとね。
理解なんてしたくないですが、世界中の生産者が穀物や野菜に消毒降りたくなる気持ちが分かります・・・。
去年植えたばかりの、アルバラグジュリアンス。
真っ白の小さなボンボン先のかわいいお花です。
まだ5分咲きと言ったところでしょうか・・・。
房になって春から秋までずっと咲き続けてくれる、病気にも強いスワニー。
ラグジュリアンスも、スワニーも俢景ばらなので、ほったらかしで全然平気です。
バレリーナという名前と、一重の可愛い可憐な花がぴったり。
これもバラです。
クレマチスも、どんどん咲いてきてバラが終わった後の庭に
色を添えてくれています。
先日お手伝いしてくれた友人たちに来てもらって、
おもてなし遊びをさせていただきました。
写真にセンスがないのですが・・・。
プチシューのサンド
モッツアレラとポテトのコロッケ
トマトのムースと
鮮魚のタルタルとサラダ
最近マイブームの、ポン酢ジュレをかけました。
オープンガーデンの時も作りましたが、ポン酢にゼラチンを入れるだけで
とてもおしゃれになり、食べやすくて、好評です♪
豚肩ロースのワイン煮
赤ワインで煮込むと、牛肉みたいになります・・・^^;
チキンでも。
デザートは、チョコレートとオレンジのムースケーキを作りました。
バラゼリーの写真を忘れていました。
何度も作っていますが、友人が今回のは今まで食べた中で一番と言ってくれました
嬉しいです~♪(^^)
褒められて上達するタイプです。
お花も飾ってみました。
あまり得意ではないのですが...。
ちょっとだけ頑張って、おままごとみたいですが、
楽しい友人たちにも恵まれて、とても楽しいひと時でした。